反乱軍輸送船(ツナシップ)製作記 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ランディングギアのパーツ [反乱軍輸送船(ツナシップ)製作記]

ツナシップにはランディングギア(着陸脚)が船体の前後に2本ずつ、計4本付いています。(多分)
劇中ではほとんど見えませんがプロップ写真ではこんな感じ。
RT2.jpg
あんまりはっきりしませんが、どうもダンパーにソリが付いているように見えます。
シンチュウパイプかなんかで作ろうとも考えましたが、手間のわりに効果的なものが
(自分の技術では)出来ないので、手っ取り早く流用パーツを探すことにしました。
サイズ的には1/72の現用機の着陸脚が良かろうと当たりをつけて、模型店でいろいろなキットの
着陸脚パーツを調べました。(ボークスさん迷惑かけました)
ただし、ピッタシのパーツがあってもそのキットが2千円も3千円もしたのでは手が出ません。
4本なので多分2機分必要でしょうから(^^;
そんな制約で探す対象はタミヤのウォーバードコレクションかフジミ、もしくはハセガワのE帯
に限定しました。(この辺なら一個千円以内で買えます。)
その中でこれがいいんじゃないかなと思ったのがこれ。
タミヤのF-16。意外にもメジャー機でした。
P1000719.jpg
さくっと2機お買い上げ。2つ在庫あるところが専門店の強みですね(^^)ちなみに810円x2=1620円也。

これがキットの着陸脚パーツ。取り付け角は違うのでそこは修正ですね。
P1000720.jpg
加工&取り付けはコンテナとの調整が必要なのでまた後ほど。。。

一方本体の外装板、進捗は75%といったところ(--メ)
一緒に写っているのは使っている道具です。(ピンセット、アートナイフ2種、エッチングノコ、極小平ノミ、角棒ヤスリ、定規)
P1000721.jpg

ブログランキング参加中です。下のリンクをクリックしていただけたらうれしいです(^^)
人気ブログランキングへ



暑いです・・・ [反乱軍輸送船(ツナシップ)製作記]

6月も終わりになってきて、いよいよ暑くなってきましたヾ(;´▽`A``
私の部屋にはクーラーが無いので扇風機を出してきましたが、
プラ板切り刻んでると部品が飛ぶんですヽ( ~д~)ノ

モチベーションを保つために下面の装甲を仮付けしてみました。
P1000647.jpg
横から。
舷側のスキマの広さを決めるのが難しそうだな・・・
P1000648.jpg

正直あんまり進んでませんが今日はココマデm(。。)m

変わりばえしなくてすみませんが、良かったらクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

ちょっと調子が出てきました。 [反乱軍輸送船(ツナシップ)製作記]

飛行機模型が元々好きなので、「スケール・アヴィエーション」誌は毎回(隔月間)購入しています。
今月の特集は”ベトナム航空戦”。定番のF-4ファントムからUH-1ヒューイまで(これも定番か)
ベトナム迷彩満載で楽しめました。1/72キット中心だったのと、MiG-21が無かったのがちょっと残念かな。
このところSA誌で一番楽しみにしている連載「山本画報」もベトナム戦争について。
私なんかもまだ小学生のころ、「アメリカ帝国主義は悪、共産主義が人々を救うのだ」
みたいなことを露骨には言わないにしても匂わす先生もいて、なんだか大学生になるまで
そんな気分を引きずっていたようにも思います。
ベトナム戦争(~1975)の頃は世間の空気はもっとそうだったんだろうけど、
今回の「山本画報」の結論、
”「第二次大戦中にカッコイイ戦闘機を作っていない国なんてダメだ」という直感が共産主義の勝利を阻んだ”(笑)
は良かった。暴言には違いないけれど。
あ、でも私が一番好きな戦闘機はSU-27 フランカーだな。(^^;

今日のツナシップはこんな感じ。左舷から進めてますが、プロップのこの辺は随分手を抜いた作りになっています。
どうやら右舷から撮ることを前提に作られたもののようで、(実際劇中でも左からのショットは1カットも無い)
撮影用の支持棒も左舷に取り付けるようです。
そんなところは再現してもつまらないので。まさにスターボードサイドの右舷の練習用に、
単純にならないよう、でもうるさくもなり過ぎないようにディティール入れていっています。
(くっ、センスが足りない!)
P1000646.jpg

よかったらクリックしていってください。
人気ブログランキングへ

外装板の製作(その2) [反乱軍輸送船(ツナシップ)製作記]

ツナシップ、外装板の製作ですがなかなか進みません。
主な原因は仕事が忙しくて製作時間が取れないことですが、
後部の凸凹の複雑な部分から始めてしまったせいでもあります。

単純にプラ板貼ってるだけなのですが、0.3mmプラ板は結構コシが強く、
エンジン部の曲面に合わせるには意外に手間がかかってしまいます。
それでもなんとかエンジンバルジ部分はほぼ出来ました。
P1000606.jpg
また、エンジンノズルの後部は凹んでいて、外装板が切り欠かれています。
こういう時のプラ板の切り出し方を紹介(^^;
まず適当に切った紙をモールドに押し付けて爪楊枝や綿棒をこすり付けて凸凹を写し取ります。
P1000607.jpg
写し取った紙をプラ板に貼って切り出します。
P1000608.jpg
なんとかフィットしたものを作れました。(^^)/

ブログランキングが50位以内に!(@@) 今日も良かったらクリックをお願いします。m(。。)m
人気ブログランキングへ

進まないレポート(外装板2) [反乱軍輸送船(ツナシップ)製作記]

外装板の作業がなかなか進みません。
おんなじ作業に飽きたのでエンジン部のディティールを追加してみました。
左右2つずつのエンジンバルジにはギザギザのモールドがあるようなのですが、
それを100均にあった「結束バンド」を使って追加します。
これがその結束バンド、キチキチと鳴るギザギザ(へんな表現)を使います。
P1000595.jpg
厚みがあるので紙ヤスリの上で削って薄くしてから、貼り付けました。
P1000596.jpg
う~んちょっとオーバースケール?
あと、サフは吹きましたが、結束バンドはナイロン製なので塗料がのるかも心配ではあります。

ブログランキングへ参加しています。みなさんクリックをありがとうございますm(。。)m
人気ブログランキングへ
本日も(よろしければ)クリックしていってくださいませ。

外装板の貼り付け [反乱軍輸送船(ツナシップ)製作記]

外装板(勝手に名前付けてますが。)を貼り込んでいこうと思います。
なんとなく(この計画性の無さでいつも後悔するんだな)エンジン部のRのきついとこから始めました。
上部のRは丸ヤスリにプラ板を巻きつけて、しごいてクセをつけます。
P1000580.jpg
これを既にモールドを削った船体に貼り付けていきます。
P1000581.jpg
プロップ写真とパターンを合わせたかったのですが、プロップはもっと船体後部が長いのです。
なんとなく気付いてはいたのですが、ここの修正はプロポーションをかなりいじることになるので
あきらめてしまいました(^^;
P1000584.JPG

例によって雰囲気モデリングでどんどん進めていきたかったのですが、
ここでクレオスの流し込み接着剤「セメントS」がなくなってしまいました、残念。
P1000582.jpg
この接着剤はほんとに使い易いですよね、速乾なので待ち時間がほとんど無いし、
手についてモデルを汚してしまうこともなくなりました。
特に最近の合いの良いキットを製作する際に使うと作業がむちゃくちゃ捗りますよ。

最近ブログランキングが上がって50位前後に!(≧o≦)ノ
クリックいただいた皆さんありがとうございます<(_ _)> 良かったらまたクリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへ

コンテナの製作(複製編) [反乱軍輸送船(ツナシップ)製作記]

何とかそれなりのものが出来た原型を複製します。
複製の王道はシリコンゴム型+レジンキャストでしょうが、
今回はモノが小さく、モールドも複雑ではないので、低コスト・時間短縮で行きます。

今回使うのはコレ。お湯で柔らかく出来る型取り材「型想い」です。
P1000512.jpg
これを熱湯に放り込みます。2~3分経つと食べごろ、じゃなかった柔らかくなります。
P1000513.jpg
一口大に(違う)まとめて・・・
P1000515.jpg
ムニュっと原型を埋め込みます。
P1000516.jpg
埋め込んだら水で冷やします。氷水ならより早く冷えるでしょう。
P1000518.jpg
しゃっきり冷えたら原型を取り出します。今回のコンテナは一部に逆テーパーがありますが、
型は少し弾力があるので抜くことが出来ました。
P1000519.jpg
型にはポリパテを充填します。なんといっても硬化時間が短いので量産向きです。
P1000520.jpg
シリコンと違って型想いはすぐ硬化するので原型1個でも型をたくさん作れます。
これも量産向き。(^^)
P1000521.jpg
複製1号。一部欠けちゃったりしてますが、気にしない(キッパリ!)
P1000522.jpg

無謀にもブログランキングに参加中(^^; クリックしてもらえればうれしいです。
人気ブログランキングへ

コンテナの製作(原型編) [反乱軍輸送船(ツナシップ)製作記]

ツナシップのキモ、貨物コンテナを作ります。
結局、ポリパテの塊りから削りだしました。
表面のモールドはプラ板の細切りです。
P1000510.jpg

サフを吹いて仕上がりのチェック。
P1000511.jpg
次は量産です。(^^)/

無謀にもブログランキング参加中!! よかったらクリックしていってください。
人気ブログランキングへ

一人ILM! [反乱軍輸送船(ツナシップ)製作記]

ツナシップの資料が無い、と言ってきましたが、ここにきて素晴らしいサイトを見つけました。
(ヤタさんのブログからの又引きですが^^;)
http://www.modelermagic.com/?p=4993
このツナシップ、多分、プロップと同サイズでのモデリングです。(゚◇゚;)!!
どろぼうひげさんの「遮断呆人」もトップにリンクされている、Modeling Miniatures Magicの記事ですが。
製作者はLasse Henningさん。
こんなでかいバキュームフォーマー見たことないよ・・・
私が悩んでいるコンテナの造形もばっちりです。(素直に原型作りの参考にさせてもらおう(^^;)

この記事は今年の1月のものですが、Lasse Henningさんのサイト
The Model Shop with Lasse Henning
には残念ながらツナシップの記事はありません。未完成だからかな。
しかし、他の完成品はすごいです。大体がプロップの原寸大・・・
また、Y-WingやA-Wing等のメジャー所もありますが、ブローケッドランナーの脱出ポッド(気に入っているらしく2台も!)やタトゥイーンのルークの家にあった「水分凝結機」なんてものまで!
正直、なんでこのアイテムを選んだんだろう(^^;
Lasse Henningさんはジョークで当時のILMスタッフの製作現場写真に自分を登場させたりしていますが、
lasse01.jpg
スタッフの一人どころか、「一人ILM」状態ですよ!

無謀にもブログランキングへ参加中。よろしければクリックしてやってください。
人気ブログランキングへ



コンテナ製作の検討 [反乱軍輸送船(ツナシップ)製作記]

船体裏のゴチャメカはそれなりに形になってきました。
ジャンクパーツ(とはいっても不要な積プラは持ってないのでこのために買い求めたものですが)
をあれこれ考えながら貼っていくのは楽しいのですが、実のところツナシップの船体下面はほとんど
積荷のコンテナで覆われています。
P1000324.jpg
従ってあんまりここは力を入れても言ってみれば「無駄」な作業なのです。
(ただプロップもまずはコンテナ無しの状態を作っているようなのでそれを真似したかったという動機もあります)

そろそろその「コンテナ」に取り掛かることにしました。
ツナシップを作ろうと思った時から最大の難関は大量にあるコンテナをどう作るか、と思っていました。
いろいろ考えるよりまずは手を動かしてみようと思い、とりあえずプラ板の箱組みをしてみました。
パソコンで型紙を書いて・・・
P1000504.jpg
作りたいサイズに縮小して印刷したものをプラ板に貼って・・・
P1000506.jpg
これらを切り抜いて組み立てました。
P1000507.jpg
サイズ、形状ともにいい感じです。
P1000508.jpg

・・・コンテナの形自体はひしゃげた八角形なのでプラ板は箱組みで普通に作れるのですが、
サイズが小さい(幅14mm)こともあって1個30分以上かかってしまいます(TT)
コンテナは大体30個以上は必要と思っていますが、
これではいつになっても終わりません。ヽ(ー_ー )ノ
やはり原型を1つ作ってキャストで複製が確実なようですが、全くやったことがないのでその辺の
準備から始めなきゃならんようです。

無謀にもブログランキングへ参加中。よろしければクリックしてやってください。
人気ブログランキングへ
前の10件 | 次の10件 反乱軍輸送船(ツナシップ)製作記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。