S.M.F8に行ってきた。 [その他模型]
もうすっかり月刊迷走工房となっていますね(^^;
さて、3/26-27日に大阪日本橋ボークスで開催された、第8回スケールモデルフロンティアという模型イベントへ行って来ました。
メーカーさんによる新商品紹介や有名モデラーさんによる実演なんかもあったのですが、メインは模型コンテストでして、今回のテーマは「ウェザリング」でした。
それではいつものごとく私が気に入った作品をご紹介。
終戦後の「伊勢」の解体風景をジオラマ化。艦船模型でこういう表現は珍しいですね。

1/32のドーントレス。激しい退色表現が見事です。

イ-18潜水艦、錆び表現が良いですね。

よく知らなかったけどM6という大戦中の米軍の重戦車。雨だれ汚れが見所です。

激しいウェザリングのヤクトティーガー。フィギュアの塗装も見事。

グラデーションが鮮やかなギラ・ドーガ。海外のモデラーさんっぽいアレンジ

ダメージ部分の作り込みも凄いです。

ガルパンからはアリクイさんチーム

グラジエイターとオラオラ系アニキ。上手い塗装です。

VF-0、現用艦載機風のウェザリングとカタパルトのベースが素敵

このフィンランドのBT-42はウェザリングは控えめだけどカラーモジュレーション塗装のお手本のような出来

1/32のホーネット。でかい。

こちらも1/32のF-4 ファントム一度は作ってみたい。

M-4シャーマンのジオラマ。単色なのに表情が豊かな塗装でした。

一番凄いと思ったのはこの1/72 T-4のジオラマ。
タイトルが「夜間飛行訓練」で、夕日の当たった飛行場での発進前の整備風景を表現するために、
ベースに整備員や機体の落とす長い陰が「描き込んで」あったり、機体の塗装も左右の陽の当たり方で
変えてあるという緻密なもの。

さすが私が感心しただけあって(何様だ)この作品がコンテストの最優秀賞でした(^^)
あと、メーカーさんのブースで気になったもの。まずはMAXファクトリーさんの・・・
ハンマーパワーだ!

おぼえてい~ますか~♪
この美樹本イラストの再現度スゲェ

あとはトミーテックさんの技MIXシリーズもマクロスを展開

こういうディスプレイを自分の部屋でやりたいな~(金も場所も無いw)

で、私は先月から作っていた1/48 シュペールエタンダールを持っていきました。
結果は・・・・

ゲストとして実演されていた模型誌ライターの柳井さんの個別賞をいただきました。
個人的にも好きな作風のライターさんなのでうれしかったです。
さて、そろそろ5月の静岡ホビーショーのネタに取り掛からなくては・・・
では。
さて、3/26-27日に大阪日本橋ボークスで開催された、第8回スケールモデルフロンティアという模型イベントへ行って来ました。
メーカーさんによる新商品紹介や有名モデラーさんによる実演なんかもあったのですが、メインは模型コンテストでして、今回のテーマは「ウェザリング」でした。
それではいつものごとく私が気に入った作品をご紹介。
終戦後の「伊勢」の解体風景をジオラマ化。艦船模型でこういう表現は珍しいですね。
1/32のドーントレス。激しい退色表現が見事です。
イ-18潜水艦、錆び表現が良いですね。
よく知らなかったけどM6という大戦中の米軍の重戦車。雨だれ汚れが見所です。
激しいウェザリングのヤクトティーガー。フィギュアの塗装も見事。
グラデーションが鮮やかなギラ・ドーガ。海外のモデラーさんっぽいアレンジ
ダメージ部分の作り込みも凄いです。
ガルパンからはアリクイさんチーム
グラジエイターとオラオラ系アニキ。上手い塗装です。
VF-0、現用艦載機風のウェザリングとカタパルトのベースが素敵
このフィンランドのBT-42はウェザリングは控えめだけどカラーモジュレーション塗装のお手本のような出来
1/32のホーネット。でかい。
こちらも1/32のF-4 ファントム一度は作ってみたい。
M-4シャーマンのジオラマ。単色なのに表情が豊かな塗装でした。
一番凄いと思ったのはこの1/72 T-4のジオラマ。
タイトルが「夜間飛行訓練」で、夕日の当たった飛行場での発進前の整備風景を表現するために、
ベースに整備員や機体の落とす長い陰が「描き込んで」あったり、機体の塗装も左右の陽の当たり方で
変えてあるという緻密なもの。
さすが私が感心しただけあって(何様だ)この作品がコンテストの最優秀賞でした(^^)
あと、メーカーさんのブースで気になったもの。まずはMAXファクトリーさんの・・・
ハンマーパワーだ!
おぼえてい~ますか~♪
この美樹本イラストの再現度スゲェ
あとはトミーテックさんの技MIXシリーズもマクロスを展開
こういうディスプレイを自分の部屋でやりたいな~(金も場所も無いw)
で、私は先月から作っていた1/48 シュペールエタンダールを持っていきました。
結果は・・・・

ゲストとして実演されていた模型誌ライターの柳井さんの個別賞をいただきました。
個人的にも好きな作風のライターさんなのでうれしかったです。
さて、そろそろ5月の静岡ホビーショーのネタに取り掛からなくては・・・
では。
入賞おめでとうございます!
鏡ベース、やったんですね〜良いと思います
Tー4、直に見てみたいです、
影や塗装の演出、眼をひきますね
by MACK (2016-04-01 08:00)
受賞すげー
by ぴろんちょ (2016-04-07 00:07)
MACKさん、ぴろんちょさん、遅レスすみません。
ありがとうございます。
2人とも静岡ホビーショーで会えるかな?
by ちょうぎ (2016-04-30 15:12)