翼前面のモールドその2 [1/24 X-Wing Fighter製作記]

翼前面のモールド完成編です。
もう片方のモールドも作成して原型がそろいました。
表面処理として原型にはかなり厚めにサフェーサーを吹きました。少々モールドがダルくなったほうが、欠損とか無く複製できると思ったので。どうせキットの他の部分のモールドもかなり大雑把なので調度良い感じです。
IMG_1902.JPG

これを原型に「型想い」で複製しますが、複製の接着面が平滑になるようにと、「型想い」を原型に押し付けたときに平均的に力が加わるよう、簡単な枠を作りました。
IMG_1907.JPG

キッチンに行って鍋で「型想い」を煮たら原型に押し付けます。
IMG_1908.JPG
冷えたら外して型の完成。一部に欠けてる部分があったので1回やり直しました(^^;
IMG_1910.JPG

複製にはポリパテを使います。
原型は比較的単純な形ですが、モールドにちゃんと行き渡らせたいのでラッカーシンナーを加えて流動性を高めたものを最初に流します。
IMG_1911.JPG
それが硬化したら普通の粘度のポリパテを詰めました。
2回に分けるのはラッカーシンナーを加えたポリパテは収縮が大きくなるので、表面のモールド以外は普通のポリパテで裏打ちしてやることでサイズが小さくなるのを押さえるためです。
ポリパテが硬化したら型をひねって取り出して複製の一丁上がり。
IMG_1912.JPG

もう一つ工作。
コクピットとともにエンジンも電飾しようと思いますが、なんせサイズが大きいので今回は大きいサイズのLEDを買ってきました。
IMG_1904.JPG
8mmの赤色LEDです。

これをエンジンノズルに仕込みますが、キットには「電飾してね」といっているようにノズル内部に透明部品が入っています。
透明とはいってもレジンの質がいまいちなので結構黄ばんでますがw
IMG_1905.JPG
LEDの方は遮光も兼ねて内側に反射用のアルミテープを貼ったプラパイプでソケットを作り、透明部品と合体させて発光ユニットとしました。
IMG_1906.JPG

発光テストをしてみる。
IMG_1914.JPG
実はこの8mmLED、定格電流が60mA(!)なのです。いつもLEDとかを買う日本橋のパーツ屋にはこれしか置いてなかったのですが、買ってきていつものとおり15mAのCRDで駆動させるとやっぱり微妙に暗い感じでした。
今回はLEDに流す電流を増やすために18mAのCRDを並列に2つつないで光量を得ることにしました。

エンジンに組み込んでみたところ。
IMG_1913.JPG
いい感じにはなってますが、キットのエンジンノズルのモールドはまたもや手抜きでプロップ(1/32ファントムのノズル)とはかなり違ってます。

もう一個持ってる1/24キットの方は再現度は高いのですが、サイズが合わないので流用はできません。
しかし自作するとなると複製も含めてかなりハードル高いのであきらめます(こんなのばっかですが)

では。
nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 8

MACK

毎回なるほど~です。ヤバイ、満足しちゃう(^◇^;)
ノズル、ファントムなんですね(;゜0゜)
知らなかった、、
by MACK (2012-04-21 06:59) 

ピコ

お見事な工作、複製技術ですね!
ポリパテの2段階流し込みは勉強になりました^^

蛇足にちょっとお聞きしたいのですが、もう1つの24Xって胴体がムクの、なんとかエッグ製のでしょうか?そのルークの顔がちょうぎさんのと似てるような気がして^^;
by ピコ (2012-04-21 21:49) 

クリスタルボーイ

素晴らしい複製講座ですね。 役に立つな~。
by クリスタルボーイ (2012-04-21 22:08) 

jpress

「ラッカーシンナーを加えて・・・」なんて、ここに来てなきゃ知る由もありませんでした。パテ追加に移る目安として、硬貨の度合いはどのくらいでしょう。完全硬貨となると、半日~1日は置かないとだめだと思いますが。

by jpress (2012-04-22 18:02) 

ちょうぎ

MACKさんいつもありがとうございます。
ノズルの元パーツはなんかで読んだ記憶がありますが・・・確かかと言われるとチョット(^^;
教えてエライ人w
by ちょうぎ (2012-04-22 19:40) 

ちょうぎ

ピコさん、こんばんは。
もう一個の24Xはお察しのとおりその昔もんすたあえっぐから購入したものです。電飾はし難いパーツ構成なんですが、プロップのコピーといわれてるとおり形状は正確なようです、コッチを作ればよかったかナァ・・・
by ちょうぎ (2012-04-22 19:46) 

ちょうぎ

クリスタルボーイさん、ありがとうございます。
お役に立てれば嬉しいです(^^)
by ちょうぎ (2012-04-22 19:47) 

ちょうぎ

jpressさん、コメントありがとうございます。
複製について記事を補則すると、ラッカーシンナーを加えた最初の層はできるだけ薄く、ほんとに細かいモールドだけに行き渡らせるようにしてください。
そうしないと最初は大丈夫のようでも、完全硬化した時点でシンナーが抜けて収縮したぶんパーツが反ってしまいます。
1回目と2回目のインターバルですが、基本的には2回目のポリパテ充填作業で1回目の分が崩れなければ良いので2時間も置けば良いですよ。
その後、全体の完全硬化(型から外す)のには半日置けば大丈夫だと思います。(色からもわかるように私は少々硬化剤多めで使ってます)

by ちょうぎ (2012-04-22 19:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。