シールド発生装置の製作 [反乱軍輸送船(ツナシップ)製作記]

1からの造形力が無いので後回しにしていたツナシップのシールド発生装置を製作しました。
これ、初めはブリッジとばかり思っていたのですが、シールド発生装置だそうです。
確かに輸送船とはいえ、ブリッジと呼ぶには小さいですね。

さて製作ですがまずは資料(毎度おなじみのクロニクル)をにらみます。
クロニクルは重いので最近は必要なページをデジカメで撮って机の前のPCモニターに拡大しています。
P1000745.jpg
芯となる部分はエポキシパテでひねり出します。夏はいつもよりべたべたしていやだな~
キャノピーの枠のように見える部分はプラ板をヒートプレスしたものに開口しました。
P1000746.jpg
プロップ写真を見ると側面のふくらみは何かボートを貼り付けたように見えます。
そう思って手元のピットロード製WL部品を探すとピッタシのボート部品がありました(^^)/
P1000747.jpg
その他のディティールはプラ板工作で追加。
こんな感じになりました。今回自分でもがんばって細かい工作をしたのでので1円玉との比較で自慢しちゃいます。
P1000748.jpg
いかがですか~(^^;

ブログランキングに参加中!よかったら下のバナーをクリックお願いしますm(。。)m
人気ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

躍人

はじめまして。
Blog Modelersに参加させていただいております躍人と申します。
宜しくお願いいたします。
「ツナシップ」って最初は分かんなかったのですが、もしやEP5で反乱軍がホスから脱出するのに使ってた船ですか?
あれは確かに「マグロ(ツナ)」みたいな形でした。
どのくらいの大きさの作品になるのでしょうか?
楽しみです。

アンドロメダもイイですね。
実は↓こういうの
http://blog.goo.ne.jp/me262b/
を主催させていただいておりまして、こういうアイテムには激しく反応してしまいます。萌えますね(笑
by 躍人 (2009-07-09 23:12) 

ちょうぎ

躍人さんこんにちは。
>EP5で反乱軍がホスから脱出するのに使ってた船
そうですそうです。
マイナーですが反乱軍の貧乏っぷりを象徴するようで好きなんです。
ツナシップっ名前は劇中に出てきたものではなくて、
ILMスタッフが製作中に呼んでたものらしいです。
一応MPCキットの改造なので全長は25cm、そろそろ閑静させないと、ですね。(^^;

松本零士Webring、見せてもらいました。私も戦場まんがシリーズは
大好きなので見ててうれしかったですね~
アンドロメダはあんまり松本先生の血は入ってないですが、完成したら参加させてください!
よろしくおねがいします。

by ちょうぎ (2009-07-11 08:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。